暑さ本番の夏、気になるのが汗のニオイ。特に脇汗の臭いが男女ともに気になるところ。制汗剤で汗の臭い対策をしている人も大勢いると思いますが、制汗剤といっても種類が本当に多すぎて、どれを使えばいいのか迷いますよね。
正しい、自分にあった制汗剤の選び方をご紹介します。
わきが体質かチェックしよう
チェック方法は簡単です。綿棒で耳垢の湿り具合をチェックしてみましょう。
強度 | 綿棒に茶色の湿った耳垢がつく |
軽度~中程度 | 綿棒がただ湿っただけ |
非わきが | 綿棒にカサカサに乾燥した耳垢がつく |
なぜ耳垢でわきが体質かどうかが分かるのか。それは、わきがの原因であるアポクリン汗腺が耳の中にあるから。アポクリン汗腺の数が多い人ほど、わきが体質であることが判っているので、
耳垢の状態でチェックが出来るのです。
臭いの強さ別に制汗別を選ぼう
自分の体質が分かれば、臭いの強さ別に選んでいきます。
強度 | 殺菌作用の強い塩化ベンザルコニウム含有の直接塗るタイプ |
軽度~中程度 | 殺菌作用が優しいフェノール等のスプレー&拭き取りタイプ |
非わきが | 植物エキス配合の拭き取りタイプ |
このように、臭いの強さに合わせて殺菌作用の程度を選びます。
脇の汗の臭いは、アポクリン汗腺から出る汗が、皮膚に常在する細菌によって分解されてニオイが発生します。
常在する細菌の種類によって臭いの強さが異なるため、正しいデオドラント剤を選ぶことが重要になるのです。
わきがの原因菌によってニオイの強さが違う
脇汗の臭いの強さは、皮膚に常在する細菌の種類によって異なります。軽度のわきがの人は、表皮ブトウ球菌が多く、強度のわきがの人は、ジフテロイド菌が多く存在し、ジフテロイド菌は、汗が分解された時に強いニオイを発生させるのです。
ジフテロイド菌を殺菌するには、殺菌作用の高い塩化ベンザルコニウム含有の制汗剤がおすすめですが、軽度の人や非わきが体質の人が強い制汗剤を使用すると、皮膚上から常在菌の存在が極端に減り、ブドウ球菌よりも強い菌が繁殖する可能性があります。
自分の臭いの強さに合わない制汗剤を使用すると、本来の目的に相反する結果を招くことになりかねません。
デオドラント剤を購入する場合は、まずはご自分の臭いのタイプをチェックし、商品に含まれる成分チェックをしてふさわしい制汗剤を購入しましょう。
あとがき
制汗効果の高いもの、殺菌効果の高いものが良い!と思って使っていた人、本当にそこほどの殺菌能力が必要なのか要チェックですね。
良かれと思って使っていても、逆に余計に強いニオイを発生させるようなことになっては本末転倒ですから。
でも、自分のわきが体質がどれに当てはまるのか、正直よくわからない!という方にお勧めなのが、どの菌にも万能のCLEANEOです。
無添加・無香料なので、敏感肌な方のデリケートゾーンでも安心してお使い頂けます。また、使用後でも合わなければ全額返金してくれるので、制汗剤をお探しの方は一度お試しに使われてみては?