入園・入学の時期がもうすぐそこまで来ていますね。
入園・入学グッズとして必須アイテムなのがレッスンバッグ(手提げ袋)です。
手芸屋さんでハンドメイド作品が販売されているのもありますが、
レッスンバッグはそんなに難しいものではないので、
普段ソーイングをしないママさんでも簡単に作れます^^
レッスンバッグの作り方・無料型紙が掲載されているサイトをご紹介します。
ラパンルージュ マチ付きもOKレッスンバッグ
前ポケット付きのレッスンバッグの作り方が載っています。
キレイに仕上げつコツがとても丁寧に写真で説明されているので、
初めての方っでも上手に作れると思います。
レッスンバッグ以外にも、上靴袋や巾着袋・ナプキンの作り方まで。
お揃いの布で作るといいですね*^^*
>>ラパンルージュ
Bee house 裏地付きレッスンバッグ
切り替え・裏地付きのレッスンバッグの作り方が
写真入りで詳しく説明されています。
この他にも幼稚園グッズで必要な上履き入れ・コップ入れ・お弁当袋・ランチョンマットの
作り方も掲載されています。
>>Bee House
スタジオクリップ レッスンバッグ
入園や入学準備に必須のレッスンバッグ・体操着入れ・上履き入れの
無料型紙と作り方があります。
レッスンバッグの前ポケットも丸みを帯びた可愛いデザインになっていて、
その作り方も丁寧に説明されています。
ナチュラル系がお好みの方にはおすすめのサイトです。
>>Sutudio Clip
brother レッスンバッグ
ミシンメーカーブラザーの無料レッスンバッグレシピです。
さすがミシンメーカーのレシピだけあって、
型紙がpdfファイルで提供されていたり、
型紙をどう布に配置して裁断したら良いのかも写真入りで説明しています。
他にもシューズ袋やお弁当袋のレシピもあります。
clover レッスンバッグ
編み物・ソーイングアイテムメーカー クロバーのレッスンバッグです。
こちらもソーイングメーカーだけのことはあり、
とても詳細なレッスンバッグの作り方がPDFファイルでアップされています。
キーホルダーやお名前カードが取り付けやすいように、持ち手部分にDカンを通すあたり、
さすがだなと思うレシピです。
この他にも、シューズ入れやお弁当袋の無料型紙・作り方が掲載されています。
フェマンドゥ レッスンバッグ
主にウェディング関係のソーイングキットを販売しているお店ですが、
ショップオーナーブログに入園・入学のレッスンバッグの作り方が掲載されています。
数種類の生地を切り替えるだけで、オリジナリティ満載のレッスンバッグになります。
マチの取り方・縫い方もアップ画像で丁寧に説明されていますので、
初心者ママさんでも安心して作り上げることができます。
mama’s cafe 裏布付きレッスンバッグ
切り替えやポケット部分に山道テープをあしらったレッスンバッグの作り方が載っています。
ポイントとなる箇所はアップ画像で丁寧に説明がされています。
小学校のお道具箱も余裕に入る大きさで裏地付きなので、
小学校の手提げ袋としても使えます。
入園・入学グッズの他にも色んなソーイングレシピが無料公開されています。
レッスンバッグにおすすめの生地
|
|
35cm×35cm角のはぎれ8枚セット。 レッスンバッグの切り替え部分やポケットに最適。 無地のコットンリネンと合わせるとナチュラルに仕上がります。 |
|
|
|
綿麻(コットンリネン)のキャンバス地です。 チェックやドットなどの柄と合わせると可愛いです。 レッスンバッグの裏地にも使えます。 |
|
|
|
レッスンバッグの持ち手に便利な綿テープ。 これを使うと持ち手を別に作らなくて済むのでおすすめ。 |
>>レッスンバッグにおすすめのキルティング生地を探す[楽天]