中国からの飛来で問題となっている大気汚染物質PM2.5。
超微粒子状物質なので、普通の風邪用マスクを通過してしまうということで、N95規格のマスクが推奨されています。N95とうたっているマスクが色々と市場に出回っていますが、中にはN95と記載しているものの本当にそうなのか?と疑いたくなるようなマスクもあります。
3M(住友スリーエム)のDS2マスクがPM2.5対策におすすめ
3MのPM2.5対応のN95マスクと言えば、これですね。
でも、これ実際に着用すると結構息苦しいんですよね。
とても長い時間装着できるような感じではありません。
実際、連続使用限度時間は6時間です。
できるだけ長い時間装着でき、なおかつ呼吸が楽な方がいいですよね。
3M(住友スリーエム)から呼吸が楽なタイプのマスクが出ています。
DS2規格(日本の厚生労働省が定めた規格)の3M VFlex(Vフレックス)です。
DS2規格とは、厚生労働省の国家検定区分2に合格した安全性の高い防塵マスクです。
N95と同等の性能を持ちます。
3M Vフレックス[9105J-DS,9105JS-DS2]は、
口の周りに空間があるので呼吸がしやすく快適な装着感が得られます。
従来の3Mマスクと比較してどれだけ呼吸が楽なのか見てみましょう。
吸気抵抗の数値が小さければ小さいほど呼吸は楽になります。
N95マスクを着用していても、息苦しいからと言って外したり
ゆるめたりしては意味がありませんよね。
マスクの効果を最大限に生かすには正しい装着方法を身につけましょう。
PM2.5の濃度が高い時にはDS2規格マスク、
そうでない場合は通常のマスクと使い分けるといいですね。
DS2やN95規格のマスクは安価ではありませんので。
>>3M(住友スリーエム)DS2規格マスク 9105J-DS2(レギュラーサイズ)を探す[楽天]
>>3M(住友スリーエム)DS2規格マスク 9105JS-DS2(スモールサイズ)を探す[楽天]